花まつり2016年【灌仏会】。
お釈迦様に甘茶を灌いで誕生をお祝いする日。

4月8日(金)はお釈迦様の誕生日です!誕生と成長をお祝いしましょう。 
(クリックすると上記花まつり動画へ)

(クリックすると花まつり動画一覧へ)

今年の”4月8日(金)”はお釈迦様のお誕生日”花まつり”です。



甘茶のお線香が身近にない場合にはこちら平和通商からどうぞお求めください。



淡路島人気浄化お線香・お香。厄除開運あまちゃ香18g税別500円。ギフトに最適な甘茶を混ぜた五種類(五色・五香)、仏様のご馳走甘茶香(壱)税別3800円。製造日本一の淡路島からお勧めするお線香。

〜身を清め 心は釈迦の花まつり 叶え給へよ 仏の馳走〜
 



今世の幸せを司るというお釈迦様の誕生会。誕生して立ち上がり歩む災いを洗い流して賢明で健康にご家族で進みたいものです。

”ずっとこれからも、卒業して入学して続く歩む道”

気にしないでいいという教えは、また違う世界で誕生しお勉強するといいます。

クリスマスのお祝いは教会へ行けない場合、略儀ではありますがテーブルの上に並んだ何々に手を合わせ感謝して「いただきます」とお祝いする場合もあります。

花まつにお釈迦様( ”のんのさま” ”ののさま”) をお祝いするのも、汚れを避けて御馳走してさしあげいただきましょう。


神々が望まれお釈迦様に潅いだという甘露。

その甘露に例え潅がれる神仏お好みの甘茶。

神聖な社寺のお参りする際、自ら九頭竜の口から注がれる水で手を洗い清めるより、天よりたまわる甘茶はより一層汚れしこころを清めたもう。


仏教宗派も神道、キリスト教も問わない平和の行い”灌仏会”は1年に1回です。


神仏には好まれる旬のお好みのものを供えられるといいといいます。


是非主にお祝いしお供えした甘茶が賜れますようお近くの花まつり会場へどうぞ。


4月8日(金)はお参りに前もって禊をする。


ご家庭で甘茶のお香を焚いてお清めしてからの好まれるよう配慮した神聖なお参り。

仏様に想いを馳せて本堂前の香炉やご自宅などで神仏お好みの甘茶香をどうぞお召し上がりくださいませとお供えして差し上げる行いも仏様のご馳走。



オモイヤリ” ”マゴコロ” ”ゴチソウ” クバルモノ


2016年花まつり会場のご参考はこちら( お手本にもなる総本山など)

甘茶のお線香が身近にない場合にはこちら平和通商からどうぞお求めください。
4月8日(金)はお釈迦様の誕生日です!誕生と成長をお祝いしましょう。 

”花まつり”はご家庭で”甘茶のお香”を焚いて、

お清めしてから会場へ出向くのも1つのお作法です。

皆様方におかれましてもお祝い事の多いシーズンでございますが、お子様もご家族もみなさまも、卒業・誕生・入学と立ち上がり歩めますよう、より一層育むことができますようお祝い致しましょう。

甘茶のお線香が身近にない場合にはこちら平和通商からどうぞお求めください。



花まつり2016年
甘茶を灌ぐ全国の予定日

お釈迦様の誕生日”花まつり2016年”

全国各地の宗派で花まつりは2016年も開催予定のようです。

今世から来世へとずっと続く歩む道。
とっても大きな寺院がしていても、長く生きていても中々ご案内のとどかない今世の”
幸せ”を司るという””ありがたいお釈迦様のお誕生日。

お釈迦様の誕生日をお祝いする日。

御縁”をつなぐご紹介をさせていただきます。

<<以下順不同>>


浄土宗 総本山知恩院

〒605-8686 京都市東山区林下町400

Tel.075-531-2111(代)

4月8日 (金)


浄土宗 大本山 増上寺

〒105-0011 東京都港区芝公園4-7-35

Tel:03-3432-1431

4月8日 (金)


浄土宗 大本山 光明寺

〒248-0013 鎌倉市材木座6-17-19
TEL:0467-22-0603

4月8日 (金)


大本山善光寺 大本願

〒380-0851 長野県長野市元善町500番地
TEL:026-234-0188

5月5日 (木)


浄土宗大本山 百万遍知恩寺

〒606-8225 京都府京都市 左京区田中門前町103

電話075-781-9171

4月8日 (金)


西山浄土宗 総本山 光明寺

〒617-0811京都府長岡京市粟生西条ノ内26-1
TEL.075-955-0002

4月8日 (金)


浄土真宗本願寺派(西本願寺)

〒600-8501京都市下京区堀川通花屋町下ル
TEL 075‐371‐5181

4月8日 (金)


時宗 総本山 遊行寺

神奈川県藤沢市西富1-8-1
Tel:0466(22)2063

4月8日 (金)


臨済宗妙心寺派 大本山妙心寺

〒616-8035 京都府京都市右京区花園妙心寺町64

TEL:075-463-3121(代)

4月8日 (金)


臨済宗建長寺派 大本山建長寺

247-8525 神奈川県鎌倉市山ノ内8

電話 0467-22-0981

4月8日(金)


臨済宗円覚寺派 大本山円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409
TEL:0467-22-0478

4月8日(金)


臨済宗方広寺派 大本山方広寺
〒431-2224 静岡県浜松市北区引佐町奥山1577-1
TEL 053-543-0003 

4月8日(金)


臨済宗永源寺派 大本山永源寺

〒527-0212 滋賀県東近江市永源寺高野町41
TEL 0748-27-0016

4月8日 (金)


臨済宗東福寺派 大本山東福寺

〒605-0981 京都府京都市東山区本町15丁目

電話番号075−561−0087

4月8日 (金)


臨済宗天龍寺派 大本山天龍寺

〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
TEL:075-881-1235

4月8日
(金)


曹洞宗大本山永平寺

〒910-1228  福井県吉田郡永平寺町志比

TEL:0776-63-3102

4月8日 (金)


曹洞宗大本山總持寺
〒230-8686 横浜市鶴見区鶴見2−1−1
TEL:045-581-6021(代表)

4月8日 (金)


日蓮宗大本山池上本門寺

〒146-8576 東京都大田区池上1-1-1

電話03-3752-2331(代)

4月3日(日)


総本山妙満寺

〒606-0015 京都市左京区岩倉幡枝町91

TEL 075-791-7171

4月2日 (土)


本山要法寺

〒606-8362京都市左京区法皇寺町448

TEL:075-771-3390

4月8日 (金)


華厳宗 大本山東大寺

〒630-8587 奈良市雑司町406-1

TEL/0742-22-5511

4月8日 (金)


法相宗大本山 興福寺
〒630-8213 奈良市登大路町48番地
0742-22-7755
4月8日 (金)


聖徳宗 総本山 法隆寺

〒636−0115 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1の1

TEL.0745−75−2555

4月8日 (金)


北法相宗 音羽山 清水寺

〒605-0862 京都府京都市東山区清水1丁目294
TEL:075-551-1234

4月8日 (金)


黄檗宗 大本山 萬福寺

〒611-0011 京都府宇治市五ヶ庄三番割34

TEL/0774-32-3900

4月8日 (金)


東叡山寛永寺 護國院(護国院|通称:護國院大黒天)

〒110-0007 東京都台東区上野公園10-18

T E L 03-3821-3906

4月


真言宗豊山派 草津山 光泉寺

〒371-1711 群馬県吾妻郡草津町草津甲446

TEL:0279-88-2224

5月7日(土)・8日 (日)


信貴山真言宗 総本山 朝護孫子寺

〒636-0923 奈良県生駒郡平群町信貴山

電話:0745-72-2277

4月8日 (金)


真言宗智山派 総本山 智積院

〒605-0951 京都市東山区東大路通り七条下る東瓦町964番地
TEL:075-541-5361

4月8日
(金)


高野山真言宗 総本山金剛峯寺

〒648-0294和歌山県伊都郡高野町高野山132

TEL : 0736-56-2011(代)

4月8日 (金)


総本山 善通寺

〒765-8506

香川県善通寺市善通寺町 3-3-1
電話:0877-62-0111

4月8日 (金)


真言律宗 大本山寳山寺
〒 630-0266 奈良県生駒市門前町1-1
電話 0743-73-2006

4月8日(金)


国宝岩根山 善水寺

〒520-3252 滋賀県湖南市岩根3518
TEL:0748-72-3730


5月5日 (金)


総本山 醍醐寺

〒601-1325 京都市伏見区醍醐東大路町22

TEL:075-571-0002

4月8日 (金)


旧嵯峨御所 大本山 大覚寺

〒616-8411 京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
電話:075-871-0071

4月8日 (金)


大本山 中山寺

〒665-8588 兵庫県宝塚市中山寺2丁目11-1

電話 : 0797-87-0024

5月5日 (金)


清荒神清澄寺
兵庫県宝塚市米谷字清シ1番地

【TEL】0797-86-6641

5月8日 (日)


大本山須磨寺

〒654-0071 兵庫県神戸市須磨区須磨寺町4丁目6-8
Tel:078-731-0416(代)

4月6日〜8日 (金)


日蓮宗総本山 身延山久遠寺

〒409-2593
山梨県南巨摩郡身延町身延3567
TEL 0556−62−1011(代) 

4月6日〜8日 (金)


比叡山延暦寺

〒520-0116 滋賀県大津市坂本本町 4220

TEL:077-578-0001(代)

4月8日 (金)


天台寺門宗 総本山園城寺 三井寺

〒520-0036
滋賀県大津市園城寺町246

電話代表 : 077-522-2238

4月8日 (金)


天台真盛宗 総本山 西教寺

〒520-0113
滋賀県大津市坂本5丁目13-1
TEL077-578-0013

5月8日(日)


和宗 総本山 四天王寺

〒543-0051 大阪市天王寺区四天王寺1 丁目11 番18 号
TEL:06-6771-0066

4月8日 (金)


聖観音宗 総本山 浅草寺

〒111-0032東京都台東区浅草2-3-1
03-3842-0181

4月8日(金)


深大寺

〒182-0017 東京都調布市深大寺元町5-15-1

TEL:042-486-5511

4月2日〜4月8日 (金)


天台宗別格本山 角磬山 大山寺

〒689-3318
鳥取県西伯郡大山町大山9
TEL.0859-52-2158

4月8日 (金)


天台宗別格本山 <書寫山圓教寺

〒671-2201 兵庫県姫路市書写2968

TEL: 079-266-3327

5月7日・8日 (日)


妙徳山 華厳寺 鈴虫寺
〒615-8294 京都府京都市西京区松室地家町31

TEL:075-381-3830

4月3日(日)



長野市仏教会 花まつり事務局

5月5日(木)


(お線香お香/淡路梅薫堂最初の画面へ)

創業明治38年

仏様にお願い言って良いのは、名物・好物・甘茶香。
仏様のご馳走願いを叶う。
お線香お香 淡路梅薫堂

淡路梅薫堂 株式会社
-Awaji-Baikundou-

656−1531 兵庫県淡路市江井2845−1

TEL(0799)86−0065       FAX(0799)86ー0224

E-mail awaji-baikundo@iris.eonet.ne.jp

Copyright © Awaji Baikundou Co., Ltd. All rights reserved.