創業明治38年 |
漢方線香・お香・お焼香匂い袋の成分・原材料 |
![]() |
淡路梅薫堂 株式会社 -Awajibaikundo- |
漢方お線香・お香
|
甘茶 |
仏様の好物の甘茶。 |
|||||||
![]() |
伽羅 |
原木はインドネシア半島産沈香と |
|||||||
![]() |
沈香 |
フィリピンを除く東南アジア |
|||||||
![]() |
丁字 (チョウジ) (tyouji) (ちょうじ) |
フトモモ科の常緑高木の |
|||||||
![]() |
白檀 |
インド・インドネシアに多く産し、 |
|||||||
![]() |
桂皮 |
クスノキ科の常緑高木の樹皮。 |
|||||||
![]() |
椨 |
クスノキ科の常緑高木で、樹皮を粉にし、 線香のつなぎ剤として、 線香を線状に固めるためにしようする。 |
|||||||
![]() |
鬱金 (ウコン) (ukon) (うこん) |
ショウガ科ウコン属の 多草木ウコンの根茎。 今では香料としてはほとんど使われない。 カレー粉の原料 |
|||||||
![]() |
麝香 (ジャコウ) (jakou) (じゃこう) |
中国・シベリア地方に分布する |
|||||||
![]() |
大茴香 |
中国南部やインドシナ半島北部に 自生するモクレン科の常緑樹の実。 八角の星形をしている。 |
|||||||
![]() |
貝甲香 |
巻貝の蓋。甲香とも呼ぶ。 |
|||||||
![]() |
乳香 |
アラブ、エチオピア、インド方面に |
|||||||
![]() |
竜脳 |
インドネシア原産の竜 |
|||||||
|
原料の値段でお線香などの金額は変わります。 |
E-mail awaji-baikundo@iris.eonet.ne.jp
電話 0799−86−0065
(お線香・お香/淡路梅薫堂 最初の画面へ)
創業明治38年 |
お線香・お香・お焼香匂い袋の成分・原材料 |
![]() |
淡路梅薫堂 株式会社 |
656−1531 兵庫県淡路市江井2845−1 |
|
TEL(0799)86−0065 FAX(0799)86ー0224 |
|