大阪城を眺める三匹の鳥
鳥も朝ご飯食べて元気かな?
下痢にはなっていないかな?

鳥はジェントルマンかレディか後ろから見ても解りませんでした
もし下を通るとき幸運?の黄色?い物が上から降ってきて、服や頭に付いたならウンがつきラッキーか?
幸運と思う方が被害は少ないか
自分の存在の御蔭で地面を汚さなかったから知らずにトイレの神様でいうベッピンさんになれるだろうか?…
トイレの神様は恵比寿様のようにお腹はでていない気がします。
自分がしなくても鳥のフンは雨が循環で流してはくれるが別嬪、ベッピンさん
になるのだろうか………
顔は整形外科か来世で変わる

ベッピンさんは顔は変わらないから別嬪になるのは表情と心でしょうけどね
何かこの人違うというオーラが、苦労が滲み出るのかな?山のような大きな安心か?
自ら進んで汚れを掃除した行為以外は言われた事をする機械のような心が入ってない普通の習慣、当たり前の事と同じようになる。
させられていると思う行いは、汚れと老い
を生むでしょう
すべては自分の為の行いになり、「行おう」と心を入れると大入りするらしい
鳥の下で黄色いものが降ってくるまで待てば、達成感と求めていた黄色い後利益は大きく
多くたっぷり頭や体に頂ける

その後鳥を「愛して許す」と幸せらしい
好きは自分の好ましいもの。
恋は自らの願い望み。
愛は自らを不自由にして、相手に自由を許すらしい
相手に好物の自由を与え供えないで、自らの自由な願望が自らを強制的に十字架へ張り付ける
主は子供になると不満が出る。子供は言葉少なく話さずとも許すが…
家の中心、1番は神様と仏様にしてにないと平和は難しい
「あなたの1番である主を拝み、ただ主に仕える」
愛を誓ったのは子供ではない。
愛着は悩みを生み子供をわがままにする。
父は厳しく母は優しい抜苦与楽。主の父も甘いと堕落する。
仏様に真剣にお願い聞いてもらうなら好物、甘茶香のお接待
男性には解決策を聞き、女性には世間話をする
ご主人に解決策は求めず悩み事を「話したいだけ」なら、相手は主の人なので相槌を求めては悩みを生む。
主は自らはあまり多くは喋らない。
ペットの主。日本の主
愚痴や不満話は井戸端会議ですると良い。類は類を呼び波長から話が弾む。
趣味が同じなら世間話以外の話が出来るのに…
イエス、相槌の上手い「はい」「そうですね」「はい」という友達を持つと良い。
イエス・キリストは男性なのに上手かったのか?話を聞くのが仕事だからか?
上手くいっている人は悩みを話には来ないから様々な苦労話を聞いたのでしょうね
解決策は話さないでしょうね。聞き上手で相手も解決策でなく話したいだけ?
主人は解決策なら真剣に聞くが不満を話したいだけなら神様か仏様に聞いてもらうといい。
イエス・キリストも生きている時は忙しかったでしょうね。悩める人しか来ないから…
神棚か仏壇がない家庭だとそれが出来ないから月は満ちず欠けて離婚するのか?教会のような静かにお願いする場所がないからいつも心は浮いて上手く家庭がいかないのか?
仏壇も神棚もない家はもっと神社や仏閣に足を運んで楽になるお願いや悩み事を聞いてもらうと良いですね
交通費やおさい銭や時間がないなら、御先祖様(故人)の写真や英雄(生きている人は悩みが増えるから駄目と思います)の写真を飾り、悩み事やお願いを話して聞いてもらいましょう
阿弥陀さまと神様、ヒーローは友達みたいなもの
上手くいっている人も、上手くいっていない人も、どなたも救うらしい
営業時間
9:00〜12:00。
13:00〜16:00。
休日
日曜日。第二・第四土曜日。年末年始。盆。祝祭日
淡路梅薫堂
アワジバイクンドウ
Awaji-Baikundou
電話:0799-86-0065
メ―ル:awaji-baikundo@iris.eonet.ne.jp
住所:兵庫県淡路市江井
事務所:2845-1
工場:2738-2