淀む |
||||||||||
よどむ
[淀む・澱む][自]水や空気が流れないで,その場にとどまる。 また,雰囲気などが停滞して活気がなくなる。 心も家庭にも動きがなければ腐る ![]() 香で動きを… 煙や相方を眺める余裕を… 淀川は淀んだ川? 夫婦で相手が空気のような人は楽という ![]() 緊張感がなくて、意識しなくて良くて、気を使わないでいい人 ![]() なくてはならないけど、酸素と二酸化炭素は見て認識しない… 愚かものの自覚をして、相手の奥にある闇を明らめる… 女将さん(オカミサン)、主人、お上さん。 文字を認識して本当に奉るなら楽に手抜きはしない(言葉、身振り、服装) で緊張感があり大変… 楽は楽を呼び、尊重しないで認識しないで堕落する 「いついかなるときも耐え忍ぶ」と誓ったのは大変でも孔雀が羽を広げてもてなした浮いた幸せの時期だから、不自由の十字架から降りて離れると楽 ![]() ![]() 結婚指輪も自由に付け離すのも自由 ![]() あまり空気のような感じでいると、ブラッシングしない髪の毛のように、認識しないで抜けてどこかへ飛んでゆく… 伝統を守るには、見て聞いて体験して認識を… 幼い頃、親が塗香(ズコウ)を塗っていたのを見ていた女性は、塗香入れが出て来たのを深く認識し、子供に見せるために買いに来た人がいた。 伝統をつなぐにはまず見せることから始まる… ![]() 絵(写真、テレビ)は平面。認識は楽にさらっと流すと残らない。 芸が良くても、見る人がゆっくり静か(知識なども)に深めなければ… ![]() |
||||||||||
(お線香お香/淡路梅薫堂最初の画面へ) | ||||||||||
|